2023年 09月 27日
少し遅れたけど
月見バーガーの食べ比べをしました。
マクドナルド「月見バーガー」
モスバーガー「月見フォカッチャ」
コメダ珈琲「フルムーンバーガー」
上記の3種類を食べましたよ。
本当はケンタッキーにも
とろ~り月見チーズを買いに行ったけど
残念ながら売り切れてました><
他にも有名どころだと
ロッテリア「半熟月見」
ファーストキッチン「月見もっちバーガー」
ウェンディーズ「月見C.B.P.バーガー」
など!
現在、ロッテリアは
すき家で有名なゼンショーグループです。
過去、ウィンディーズ運営してたダイエーから
チェーンを買い取り経営したけど
後に撤退消滅した経緯などがあります。
(一概に飲食と言っても多種多様ですからね)
ゼンショーは、ハンバーグチェーンの
再チャレンジになりますね。
現在のウェンディーズは
ウェンディーズ・ジャパンが経営してます。
(ゼンショー等との資本提携が無い別会社)
その筆頭株主が
食材貿易会社のヒガ・インダストリーズ。
消費者側は屋号が変わってないから
資本の消滅や変更を知らない場合も多い。
ファーストキッチンも
現在、ウェンディーズ・ジャパンが経営してます。
系列のウィンディーズ・ファーストキッチンは
名前が長すぎて主語を見失います。
個人的に
ここの系列の月見シリーズは旨い!
月見C.B.P.バーガーは
具のポテトが良い働きをしてます^^
またもや話が脱線…。
他にも季節限定じゃないけど
北海道で有名なハンバーガーチェーン
ラッキーピエロ「ラッキーエッグバーガー」。
佐世保バーガーで有名な
BigManも「エッグバーガー」がありますよ。
(長崎旅行の際には是非!)
沖縄にあるハンバーガーチェーン
A&Wも旅行なら1度は行くことをお勧めします。
(エッグ主役は無いけどバーガー美味しいよ)
子供の頃、練り物とハンバーグが苦手だったので
こんな日が来るとは思いませんでしたよ。
まずは
1番大きなフルムーンから食べましたよ!
愛知県が発祥の珈琲チェーン
コメダ珈琲が出す「フルムーンバーガー」。
大きさは他を圧倒してます(笑
(バンズ、パティ共に巨大です)
マックとの比較画像も載せて置きました。
味は懐かしい感じのハンバーガーです。
まさにスーパームーンですね。
味がどうのよりも
その存在感と映えを堪能しましょう^^
月見バーガーの定番マクドナルド!
普通に美味しいですよね。
マックで1番好きなメニューだったりします。
それ以外だと
フィレオフィッシュを稀に食べるくらいかな。
月見は
エッグとパティの味をしっかり感じられる。
(シンプル・イズ・ベストな感じ)
日本代表モスバーガー!
ここのバーガーは
目玉焼きじゃなく半熟卵とソーセージのコンボ。
濃厚なバーべーキューソースがポイント。
チリソースの辛みを少しマイルドにした味です。
酸味が好きな人はハマりそうですね。
ウィンナーはプリプリ食感で美味しい。
個人的にはフォカッチャじゃ無く
フランスパンでサンドしたい味かも。
最後に!
食べた3種は、どれも個性があり良かったです。
ケンタが売り切れじゃなかったら4種だったのに…。
因みにケンタッキーは中国だと肯徳基。
肯と背の感じが似てるので
センタッキーって呼んでました^^;
(心洗われるネーミングですね!)
そんな事はさて置き
来年は7種食べ比べしようかな^^ゞ
#
by sirunodeai
| 2023-09-27 09:54
| ∟食べる
2023年 09月 21日
#
by sirunodeai
| 2023-09-21 22:54
| ∟ドラクエ10 DQX DQ10
2023年 09月 13日
ジャニーズの少年に対する性被害は
現在だと非常にデリケートな問題です。
ここ最近の地球規模での
急速なコンプライアンスの厳格化も
影響してますね。
厳格化されるとコントロールが楽になるから
運営側にはデメリットよりメリットが大きい。
このコンプライアンス主義も
「庶民」や「一部の国」に対してなので不公平です。
トップ達は
法律の向こう側で悠々自適にしてる。
世界情勢を見れば一目瞭然です。
決して論点ズラシじゃありません。
でも、本当に問題にするなら
本人が元気な時にするべきでしたよ。
性犯罪を軽視してる訳ではありませんので
勘違いをしないで下さいね。
寧ろ、このブログでは
性犯罪や虐待に厳しい見解をしてます。
強制的な性犯罪は絶対悪ですから。
でも、時代背景や対価の有無を見ないのは
それもそれで違いますよね。
事後法とまでは行きませんが
あの時代の少年に対する性犯罪は
本当に物凄くゆるかったです。
子供のころ
何回、怖い目にあったか分かりませんよ。
芸能界だけじゃなく街中に溢れてました。
ジャニーズ以外でも
似たような事例や噂は山ほどありましたね。
自身で
少しレッスン等を受けたことあるから
何となく内情が分かります。
(スカウトマンでも〇〇が居ましたし)
当時は友人に芸能関係者も多く
情報が色々と耳に入って来たりも。
(やんちゃのメインは交流ですから)
新宿二丁目が誰もが知る場所だったりして
アンダーグランドなのにオープンな世界でしたよ。
(ガチのセレブが買春に来てたりもした)
ホストクラブの経営者達も
男色が多かったですよ。
普通の映画館に
ゲイが出現する事もざらにある時代背景。
(何度遭遇したか分かりません)
変な話、免税店で声を掛けられる事も
結構ありましたからね。
しかも、日本人だけじゃなく
国際交流状態でした。
中東を始めとする世界のセレブリティーの
変わった性癖や交流を直視したもんです。
性癖は世界を超えるんだと
変に感心したのを覚えてる。
なんか話が思いっきり脱線しました…。
確かに!
今、日本で問題になってる事は
欧米から見ると凄く異質に見えます。
それでも目を見開くと
形が違うけど似たような事例が多々あります。
真逆に見えるには理由がある。
それは国民性の違いが
大きく起因してると思います。
良くも悪くも
欧米は自立心が高く関係がドライです。
(決して優しさが無い訳じゃない)
日本は真逆ですよね。
(本音と建て前の文化)
なので、本来は
歴史的背景や文化も含めて考えるべきかな。
少し話が変わるけど
日本は自主的な改革が苦手です。
早急な変革を望むと
失敗したり破綻する事例が後を絶ちません。
本来なら、じっくり腰を据える
農耕民族や職人気質な風土です。
その国民性には
メリットとデメリットの両方があります。
なので
ゆっくり議論し改革する方が
本来は望ましいでしょう。
またまた
話が脱線してますね…。
日本には古い諺が沢山あります。
現代では廃れてきたけど
根本的気質は、少しだけ残ってるかも。
基本的に
ジャニーズ問題を難しくさせてるのが
当事者たちの心情なんですよ。
その最たるものが一宿一飯の恩義。
それに義理人情。
これに、日本人特有の空気を読むとか忖度が加わり
今日まで問題化しなかった訳です。
それと1つ言えるのは
本当にレイプされたのと違うかな。
大半の所属タレントは
ジャニーさんのYOUやっちゃいなよ!
を楽しそうに語ってましたよね。
(局もリスナーも問題視してない時代背景が!)
ジャニーズでは無いけど
似た経験をした事あるから言えます。
自身は全てを拒否した。
なので、その意味でのメリットや
その後のチャンスも勿論消滅。
対価の交換を断ったので当たり前です。
物事の裏側では
必ず対価と権利発生の仕組みがあります。
子供心ながらに大人の世界の一端を見て
真心よりも綺麗事なんだと思いましたよ。
本当の意味での慈善事業なんて皆無ですね。
(損得抜きで行動してる人には頭が下がります)
それにしても
最近は後出しジャンケンが多いですね。
出来ることなら問題が起こってる最中に
議論と解決策を示して欲しいです。
最後に!
今の世界情勢を見ると
抗うことは出来ないと思われます。
こうなった以上は
テレビ局や広告業界のジャニーズ離れが
より一層と加速していくでしょうね。
これほど短期間で
環境が激変するのは事例が無いかも。
帝国が雪崩を打ったかのように崩壊する。
今は、その序章にすぎません。
所属タレントは
どちらにしても選択が大変になると思う。
(メディア的に扱いが難しくなる)
大量離脱や新たな結成もあるかな。
この受難をチャンスに変え
若手の下剋上も起こる予感がします。
結果、業界は
バーニング系と吉本興業の二大巨頭に。
追記!
マスメディアの手のひら返しが醜すぎる。
(共犯者が開き直った様にしか見えない)
今までの蜜月の関係は何だったんだろう?
既得権益を最大限得てたのは
どこでしったっけ??
公正公平なジャーナリズムを完全に忘れ
私利私欲に走り利益、利益、利益と追及した結果
今日があるようにしか見えませんけどね。
果たして
そこを曖昧にし改革は出来るのでしょうか?
皮肉を言うなら。
ジャニーズ追及の前に
各テレビ局が放送権利を返上し
再生しないとですよ。
それくらい本格的に改革しないと
何も変わらないと思われます。
追記2!
本来は中小企業救済の為に作られた
事業承継税制の悪用は容認出来ませんね。
こちらの問題は絶対に許しちゃ行けません。
世界各国で
貧困の格差が極限まで来てる現在。
こんなのが通るなら
最悪の前例になりますよ。
法律的には合法だとしてもです。
役員会で即刻解任しないと
芸能界全体の信用が完全に失墜する。
まあ、現時点の信用もありませんが。
理想を言うなら
本来、富裕層は最大のお手本な筈。
それが私利私欲で脱税なんて
暴力団やマフィアよりも質が悪い。
富裕層が富の再分配を拒むなら
民の最終手段は革命しかなくなります。
(暴動、戦争、暴力)
現実、それが原因での暴動など
歴史を見れば明らかな事です。
富裕層側が情報化社会の今現在に
その引き金を引くのは得策だと思えません。
たとえ税金を払ったとしても
一般人から比べれば使い切れない莫大な遺産が残る。
さんざん利権を独占したんだから
最後は潔く引退して欲しいですね。
法の裁き云々抜きで切に願います。
綺麗事ですが
富裕層ほど有終の美が必要だと思う
#
by sirunodeai
| 2023-09-13 11:26
| ∟出来事
2023年 09月 12日
先月は
家具を買ったり
家電を買ったりと出費が大きかったです!
自業自得だけど
旅行なども重なり出費地獄でしたよ。
そこにきて先月末に
まさかのPCが故障して買い替え。
これで終わるかと思ったら
嫁が旅行中に岩の突起に車をガリガリ君!
マネーロストの苦い味わいです…。
今日、見積もりを出してもらったら30万円。
うーーーーん!悲しいね。
命に別状ないから良しと割り切るしか無いか。
車両保険に入ってるけど
使うと保険料が上がるから後を考えると微妙。
さすがにテンション萎え萎えですよ!
皆さんは絶対に反面教師になって下さい。
衝動買いや無計画に使ったあとは
特に気を付けましょう!
過ぎたことは仕方ないから
早く脳内リフレッシュしないと><ゞ
#
by sirunodeai
| 2023-09-12 01:07
| ∟なに言ってん?部屋
2023年 09月 07日
ブレイキングダウンが
一部の層にバカ受けしてますね。
素人同士がユーチューブのノリで
争ってる分には自由にしてって感じです。
でも、そこに元格闘家が絡みまくるのは
いかがなものかと…!
しかも、最近は
K1のレジェンド達も参戦してきてます。
物凄く悪い言葉を使うと
今、ブレイキングダウンに出てる著名人は
食い詰め浪人なんですよ。
元は一流だったけど、現役を退き
スポットライトが当たらなくなった人達です。
本国で恵まれた環境にいれば
今更、日本に来ることも無かったでしょう。
サッカー、テニスなどメジャースポーツと違い
格闘技の認知度は、現在でも厳しい状況です。
(引退後も一流でいるのは並大抵じゃ無理)
アメリカUFCなど
ある程度は認知されてますが
まだまだ、厳しい状況です。
スーパーセレブはマクレガーくらい?
ボクシングならメイウェザーを筆頭に
成功者もそれなりに居ますが。
(勿論、失敗や破産者も多い)
それぞれの国で少し生活すると
動向を凡そ把握できますね。
話が脱線気味なので戻します。
一時期のK1ブーム凄かったですからね。
最盛期は、ハリウッドスターを凌駕する程
日本での選手人気がありました。
まさにスーパースター状態!
急激なスポットライトは
人生を狂わせるのに十分です。
(それまでキックボクシングはマイナー競技)
一度、栄光を味わった人は
なかなか抜け出すことが出来ません。
前置きが長くなりましたが
だからレジェンド達は
今も日本に夢を見てるのだと思います。
格闘技は体の消耗が激しいスポーツの1つ。
他の競技と違いパンチドランカーの危険も高く
晩年、支障が出ることも多いのが現実です。
そうなると
判断力が著しく低下します。
症状が出ていても
有名だからと、客寄せパンダに使われたり
危険な実例が結構あるんですよ。
それには視聴者側の問題がありますね。
本当に流されやすく
客観的な判断を出来ない人が
高い割合で居ます。
思考しない人達が増えてる。
(ネットに答えが書かれてる時代ですから)
レジェンド達は体を酷使してるので
健康状態が悪い事例も数多くありますが
そんな事実を顧みません。
あの手の視聴者層には
年齢で衰える当たり前の事が
見えなかったりします。
元世界チャンピオンだった
クラウスに勝った!!最強!!!みたいな…。
(真顔で言う人も本当に多いです)
なのでレジェンド達も
過去の栄光を消費するだけで得が無いです。
(金銭的困窮がなければ絶対出ません)
栄光って貯金は
本人が思ってるほど蓄積されてません。
栄光ゲージが消滅すれば人は離れていきます。
自身も上記の方達ほどの成功じゃないけど
結構な浮き沈みある人生だから気持ちは分かる。
仮に自分に置きかえ思考しても
もし得意分野で現役世代と勝負すれば
圧倒的大差で負けるのが確実です。
世の中、甘く無いのを知ってます。
才能のある人間が
最大の努力してる状態が現役ですからね。
なんか話が支離滅裂で
タイトルを失い掛けて済みません。
最後に!
人生を10年区切りで1バージョンとすると
最後までバージョンアップ出来る人は稀かも。
地球にいる人の大半が
バージョン1で終わります。
それをクリアしても
その後の篩掛けで脱落して行く…。
バージョン3や4を超える人なんて
奇跡的な確率しか居ませんね。
格闘技でなら
魔裟斗さんが数少ないバージョンアップ成功例。
竹原慎二さんや畑山隆則さんなども
大成功してますけど。
勿論、他にも成功者が沢山いますよ。
それでも全体的に見たら少数なのは事実。
上記を見ると成功に法則と特徴があります。
元々、セルフプロデュースに長けた人達で
独り立ち(自立)が早いのも特徴です。
バージョンアップには
リスクと向き合う覚悟&エネルギーが大切。
過去の栄光や概念を捨て
新しい事にチャレンジするって
並大抵じゃ出来ませんからね。
(言うだけなら簡単ですけど…)
どうしても
成功パターンや固定概念が
柔軟性と挑戦の邪魔をする。
挑戦し続けるって、本当、難しいです><ゞ
自身もバージョンアップに失敗してるから
再度1から構築し前進するしかありません。
Hermitになるのもありだけど
動けるうちならチャレンジしたいですね。
お互い頑張りましょう。
#
by sirunodeai
| 2023-09-07 18:08
| ∟なに言ってん?部屋